2012年 10月 01日
order lesson ♪ |
JPFAスペシャルレッスンお知らせです
プリセルジュ検定お知らせです

指折り数え、お会いしてからの年数が判明しました3人様です。。。今日は台風一過、無事に予定通りレッスンにお越しになり安心しました。
とある講習会にお越しになった方の妹さんのご友人たちのみなさん、どんなところで長いお付き合いが始まるか分からないものですね~
今日は以前にお作り頂いた(4年前のものでした)作品をガラリとリニュアルされました。イメチェンでもあります。プリザーブドフラワーはずっと咲き続けはしますが、同じ状態を保つには色々と工夫やお手入れも必要になります。湿気や埃を嫌いますし、どうしても日本の梅雨や夏は大敵のようです。
ご希望やご予算に応じ、リユース可能なものはそのままもういちど・・・・何回か画像のやり取りやご相談をさせて頂きました。
4年前は開花テクニックも存在なくコットンを詰めたりなど他の方法にてご準備しアレンジメントされた跡を拝見し、開花テクニックの良さを改めて痛感しました。
次回はこれまでのクリスマス作品のリニュアルをというお話も浮上されました。
JPFA並びに tazunコース以外でも、人数がお揃いの場合、何なりとご相談させて頂いてのorder lessonも開催しております。
プリセルジュ検定お知らせです

指折り数え、お会いしてからの年数が判明しました3人様です。。。今日は台風一過、無事に予定通りレッスンにお越しになり安心しました。
とある講習会にお越しになった方の妹さんのご友人たちのみなさん、どんなところで長いお付き合いが始まるか分からないものですね~
今日は以前にお作り頂いた(4年前のものでした)作品をガラリとリニュアルされました。イメチェンでもあります。プリザーブドフラワーはずっと咲き続けはしますが、同じ状態を保つには色々と工夫やお手入れも必要になります。湿気や埃を嫌いますし、どうしても日本の梅雨や夏は大敵のようです。
ご希望やご予算に応じ、リユース可能なものはそのままもういちど・・・・何回か画像のやり取りやご相談をさせて頂きました。
4年前は開花テクニックも存在なくコットンを詰めたりなど他の方法にてご準備しアレンジメントされた跡を拝見し、開花テクニックの良さを改めて痛感しました。
次回はこれまでのクリスマス作品のリニュアルをというお話も浮上されました。
JPFA並びに tazunコース以外でも、人数がお揃いの場合、何なりとご相談させて頂いてのorder lessonも開催しております。
by t_zun
| 2012-10-01 19:51
| Preserved flower