2008年 05月 31日
カルトナージュ |
▲
by t_zun
| 2008-05-31 19:45
| Hobby/Life
カレンダー
カテゴリ
全体 News Preserved flower Fresh flower Artificial flower Kids class Hobby/Life Camera Order【arrangement】 Order【memorial】 Order【wreath】 Order【wedding】 Order【mothers day】 Order【Xmas new year】 Order【frame】 Order【mini bouquet他】 Order【diapers cake】 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
こちらもどうぞ
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2008年 05月 30日
![]() ![]() 調布・神代植物公園で「バラフェスタ」が開催されていました。開催中は予定やお天気とにらめっこばかりでしたが、「これから行って来よう!」と一時間ほど、リュックにはお茶とカメラだけを入れ、自転車でささっと行って参りました。 前回の「ダリア展」以来でした。、毎回感じますが、じーっと美しい花々を見つめ近寄り、息を殺し、レンズを覗き込むのは、優雅なおじさまおばさま方ばかり。 そばには交換レンズらしきものがいっぱい入っていると思われるバック。遠く遠くまで撮影が可能な長い長い望遠レンズをうらやましく真横から眺めては、こちらも一枚。。 蜜を吸う蜂、またしても飛んで行ってしまいました~ お気に入りのストラップで首からさげたカメラ。私なりに「これはいい」「ここはいい」と感じた被写体でも、光の使い方・構図・プログラミングで印象ががらりと違ってきます。室内のアレンジメントとはまた一味ちがった外での撮影、引き続き連れて出歩き、一枚一枚を残してゆこうと思います!! ![]() ![]() ![]() ![]() ↑国内はもちろん世界各国産、それはそれは多くの見ごたえのあるフェスタでした。中でも「ブライダルピンク」は咲き加減、色の状態とっても綺麗!でした。ただ「ローズユミ」(yumi katsura )を探せなかったことがとても残念でした。 バラを自宅のバルコニーで育てることはかなり辛いものです。フェスタに足を運んだり、お友達のガーデンからどしどし頂こうと思いました!(にこっ) ![]() ↑一方では、これからの主役が・・・・またこれも美し。。。 ▲
by t_zun
| 2008-05-30 22:52
| Camera
2008年 05月 28日
![]() 5月第2回目のキッズフラワーでした。男の子の参加も大歓迎です。昨年より継続のS君、またこの一年ダイナミックによろしくお願いします。。 このクラブは毎月30名前後のお子さんや保護者の方々のご参加を、隔週2回に分けて編成しています。どちらも楽しめるのは、申し訳ありませんが、講師の私と装花会場となる校長室・校長先生ではないでしょうか? ☆ グリーン×ホワイト→ ガーベラ(茎までしっかりアートできました!) スプレーバラ(リーフもしっかりデザインに組み込みました) ヒベリカム(グリーン) ミスカンサス(カールにしようかな?ループ?アーチ?・・・・・・) これから気温も上がり、暖かい日がやってきます。オアシス吸水、お花を乾燥から守る保水、そして話しかけ(笑)みんなやってるかなあ~? ▲
by t_zun
| 2008-05-28 22:30
| Kids class
2008年 05月 24日
![]() パラソルin/out すべてローズメリアづくし。 ![]() ハットもドレスと同じくしてローズメリアでの美しい仕上がり。 《1F》 ショールームではプリザーブドフラワーとyumi katsura ファッションと のコラボレーションによるステキな世界が広がっていました。 お手伝い制作日にもまして、美しくたたずむ姿に今一度感動いたしました。 《2F》rose yumi rose カフェ マダム・ギエ(フランス最高のアーティフィシャルフラワークテュリエ)とyumi katsura のコラボレーションによるコサージュや陶器・アクセサリーの展示・即売が開催されていました。 ![]() ![]() ![]() ソルトアイス。「是非いただいてね!」とのお勧め品。スイーツがあまり得意ではない私もとっても美味しく頂きました。 ![]() ご一緒した認定教室のU先生と購入したお揃いの携帯ストラップ。フレッシュフラワー「rose yumi」がモチーフにもなっているストラップです。スクエア調のローズがご覧になれますか? 綺麗なストラップとは不具合な携帯。機種変を決定づける一日となりました(笑) ▲
by t_zun
| 2008-05-24 22:56
| Preserved flower
2008年 05月 19日
![]() 今年度も「キッズクラブ・フラワーアレンジメント教室講師」を有り難く仰せつかりました。 昨年度から継続の子どもたちに加え、今年度は更にボリュームアップをはかり、一般・保護者の方々の参加を含め満員御礼でスタートを切ることができました。 ついこの間まで幼稚園に通っていた新一年生も大変喜んでくれた第一回目。。一輪オアシスに挿してすぐに「たのしい~」。こんなに嬉しい言葉はありません! この一年間、色々なお花を手にしてもらい、様々な色の組み合わせを知ってもらい、多くのデザインやテクニックを体験してもらいながら、ワイワイと楽しく進めてゆけたらと願っています。 ▲
by t_zun
| 2008-05-19 22:39
| Kids class
2008年 05月 12日
★2015以前の商品につきましては、製造中止のものもございます。
ご相談ください。 お申し込み・お問合せはこちら ![]() 今日は、新しくデンタルクリニックを開業される女医さんに、お祝いとして贈られるお花を制作し、発送させていただきました。無事にお届けが出来、喜んでいただけますように。。。。 お忙しい方や日中おうちにいらっしゃらない方でも、水遣りなどの手間がいらず、生花のようにみずみずしい美しさを保ち続ける『プリザーブドフラワー』は贈り物には大変喜ばれています。 周囲の環境にもよりますが、およそ2年間はそのままの美しさを保ちます。より長くお楽しみいただくために ☆直射日光の当たる場所や大気・高温多湿の場所を避け、風通しのよいところでお楽しみください。 ☆生花と同じように大変デリケートなお花です。やさしくお取り扱いいただくことをお勧めいたします。 K様、このたびはオーダーを頂戴しありがとうございました。またレッスンにもどうぞお起こしください。お待ちしております。 ▲
by t_zun
| 2008-05-12 21:30
| Order【arrangement】
2008年 05月 11日
★2015以前の商品につきましては、製造中止のものもございます。
ご相談ください。 お申し込み・お問合せはこちら 今日は『母の日』。 私にもひとり母が遠くにおり、この私自身も母業をしております。誰しも母親から産まれ、いくつになっても(たとえ口数が少なくなったり、反抗のときがあったとしても)何故か口にしなくとも、『母』という存在はよいもののようです。私自身も『母』であるをとても心地よく感じます。愛息(と今回もしておきましょう)からは誕生から『おかあちゃん』と呼んで頂いていましたが、今現在は『お』が削除され、『かあちゃん』です。でもまたこれもいいものです。。。 今年の母の日レッスンで提案いたしました『プリフラwith デコパッチ』もおかげさまでレッスンに加え多くのオーダーを頂戴いたし、全国は北海道から九州まで全国のおかあさんにお花をお届けするお手伝いをさせていただきました。東京はホントに私のように地方に母を残して暮らしていらっしゃる方が多いところなんだなあ~と改めて感じました。ありがとうございました。 ![]() ↑プリザーブドフラワーは仏花としても飾っていただけます。 ミニアレンジですが、シルクフラワーを使用したり、花びらをパーツにしボリュームを持たせることが出来ます。↓ ![]() ![]() ![]() ▲
by t_zun
| 2008-05-11 17:11
| Order【mothers day】
2008年 05月 03日
先日何年ぶりでしょうか?現在4才の姪っ子以来かもしれません~『あかちゃん』を抱っこさせてもらいました。生後一ヶ月検診をすませたばかりのその『ぼくちゃん』は、ホントにふんわりかるく、やわらかく、ちいさく、愛おしいかぎりでした。
起きている時間を見計らい一家で押かけて参りました。『抱いてみますか?』『是非!』までは好調でしたが、目の前に『あかちゃん』がやってくると、『私ってどっち抱きだったかしら~』と首もまだ座らず、足はまだすっぽり洋服に包まれ、でも少し目があったような感じ・・・緊張が走りました。でもお利口さんに抱っこさせてくれました。 『生命誕生』とはホントに神秘。。わが『愛息』としておきましょう。。は『あかちゃん』よりもテーブルのお菓子を頂きながら、新しいママと談笑中。。遠い昔のような気もしますが、あっという間だったわが子誕生から今日までの子育て期間。『いのち』についての作文を書いて見せてくれましたが、自分自身の誕生秘話を聞かせ、親はずっとかわらずに、子どものことを大切に大切に思っていると話せたその夜でした。改めてこれからも仲良く楽しくよろしくね!むすこよ! ![]() ▲
by t_zun
| 2008-05-03 17:19
| Hobby/Life
2008年 05月 02日
![]() 本日、5/2 fri ~ 6/17 tue まで桂由美ブライダルハウス本店にて『ローズ祭り』が開催されています。2500輪のプリザーブドローズが会場を埋め尽くしています。JPFAの一員として、先月半ばからいっぱいのローズをメリアにリメイクさせる技術協力のお手伝いをしてまいりました。 4月30日のディスプレイお手伝い当日は気持ちのよいお天気に恵まれました。 More ▲
by t_zun
| 2008-05-02 22:23
| News
1 |
ファン申請 |
||